ジャムおじさん?
小麦粉に水を入れて粘土作りを楽しみました。 最初は買ってきた袋のまま、次は中の粉をちょ…
小麦粉に水を入れて粘土作りを楽しみました。 最初は買ってきた袋のまま、次は中の粉をちょ…
みどり組では、KAPLA(カプラ)という木の積み木が大人気です!タワーのように高く積んだ…
7月に入りました。7月といえば「七夕」ですね。笹を用意したところ、下校してきた児…
今日から7月!いよいよ夏本番ですね!年長は、最大のイベント”お泊り保育”があります。「光…
「せんせいみてみて!」「キラキラしてる~」「冷たいねえ」とあちらこちらから、子どもたちの…
まず始めは、サラサラな片栗粉を体験!ツンツンッと指で触る子や、手のひらで触って真っ白にな…
先日新聞紙遊びをしたひつじぐみさん!新聞紙を「びりびりびり~!」と破っていろいろなもの…
雨上がりの砂場に入ると、ズボーっと足が埋もれていくのを面白かったり、水たまりを見つジャン…
今週はパワーアップタイム週間です。トランポリンや鉄棒、マットを使って行っています。トラ…
6月20日(金)に教養講座を行いました。【博士、教えて☆親子で防災について学ぼう】という…
今日は6月の誕生日会でした!今日のメニューはみんなの好きな鶏の竜田揚げとフレンチサラダで…
6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!今日はパイナップルケーキでお祝いです…
本園の6月の誕生児はもも組さんの4人。今日はあいにく一人お休みでしたが、いちご組さんと…
子どもたちと一緒に「ピザ屋さん」をオープン!「ピザ作ってみる~?」と声を掛けると「やるや…
新聞紙を破ったり、くしゃくしゃしてボールを作ったりして楽しみました。新聞紙をたらいに入れ…
梅雨の晴れ間が暑過ぎて、ひよこ組テラスで水遊びを始めました。タライに少しの水を入れて「パ…
ある日の給食。デザートにゼリーがついていました♡フタを開けたいAちゃんが、「できない~」…
先週から今週にかけて急に暑くなり、気温も30℃を超える日が続いています。子ども達も汗だく…
さまざまなお弁当のおかずたちがバスに乗り込んでいくお話の"おべんとうバス"。乗り物大好き…
今日は七夕に向けて輪飾りを作りました。最初に枚数を選んで「やってみる!」と意気込むA君。…
5月28日にうさぎ組で小麦粉粘土を作りました。袋に入れた小麦粉そのままの感触、水を入れた…
生き物が大好きなふじ組さん。園庭に出るとさっそく虫探しが始まり「幼虫見つけたー!飼いた…
保育参加最終日。いい天気に恵まれ、2歳の保育参加が行われました。 2歳児(こあ…
雨の日、保育室で新聞遊びをしました。保育士が大きな新聞をぱっと広げると子ども達も興味津々…
保育所本園では、施設の改築が進められていますが、今年もヒマワリが咲き始めました。昨年咲い…