2025
10.09

中秋の名月🌕

HOME, 施設の物語ブログ

今年の中秋の名月は10月6日でした。
「十五夜」とも呼ばれていて、1年で最も明るくて美しい満月を見ることができる日です😊
10月16日の夜、児童がノートと方位磁針を持って月🌕を探すと言って親子で外に行きました。
今日の宿題は18時、19時、20時と一時間ごとに月がどの位置にあるかの観察だそうです!
残念ながらその日は曇り空☁月が見えたのは19時だけだったと教えてくれました。
「でも、1回見えたからよかった」とうれしそうに部屋に戻っていきました。
無事宿題を終えて、お母さんもにっこり😊親子で楽しい時間になったようです。
職員は「月より団子!」
満月と同じまるい団子をお供えして食べると、健康と幸せがえられるそうですよ😉

コメントは利用できません