2025
10.20
10.20
🌾ハラハラドキドキ♡脱穀体験!🍚年長
今日は暑くも寒くもなく心地よい秋晴れの中、市野さんが軽トラックに足踏み脱穀機を積んでやってきてくれました。2週間前市野さんが知り合いの田んぼから稲刈りした稲穂を持って来てくれたのを、先生たちで一握りずつ束ね稲架掛け(はさかけ)と呼ばれる伝統的な方法で稲を乾燥させました。今日は年長さんが一人一束ずつ稲架掛けから外し、いざ、脱穀体験。足踏み脱穀機のやり方を説明するとどの子も目を輝かせて真剣に聞き、デモンストレーションで先生が脱穀すると稲穂から籾が外されバラバラと飛び散ると歓声が起こりました。少々怖がっていたものの、どの子も笑顔で体験を楽しみました。取り切れなかった籾取りを年中さんがお手伝い。割り箸を使ってごはんになるお米を大切に一粒一粒丁寧に外していました。タライいっぱい収穫することができ、みんなで喜び、「早くごはんで食べたいね!」と楽しみにしてました。この脱穀体験も同胞園ではおなじみになり毎年年長さんが体験しています。