おめでとう🎉

みんなも楽しみにしている、1年に1回の特別な日「おたんじょうび」お母さんやお子さんの誕生…

中秋の名月🌕

今年の中秋の名月は10月6日でした。「十五夜」とも呼ばれていて、1年で最も明るくて美しい…

秋の身体測定

先日施設でも秋の身体測定を行いました。どの児童も自分たちの成長を気にしていました。「身長…

親子お楽しみ会

9月7日の日曜日に施設の行事で「親子お楽しみ会」を実施しました。行き先は安城市にある「デ…

つり👒

先日、スペシャルゲストのつり名人さんと一緒に、子ども達と内海新港でのつりをしました。もう…

夏の地域行事

毎年8月に地域の「盆踊り大会」があります。ここには、地域の方達がお店を出していて…

夏の風物詩

日本福祉大学の先生から「カブトムシ」と「クワガタムシ」を頂きました。「カブトムシ」はオス…

まもなく七夕

7月に入りました。7月といえば「七夕」ですね。笹を用意したところ、下校してきた児…

教養講座①

6月20日(金)に教養講座を行いました。【博士、教えて☆親子で防災について学ぼう】という…

あっという間に夏

先週から今週にかけて急に暑くなり、気温も30℃を超える日が続いています。子ども達も汗だく…

お楽しみ会

6月9日に児童行事で「お楽しみ会」を行いました。晴れ日程では、近くの公園で遊ぶ予定でした…

お手紙こうかん✉

下校後の学習室では…女の子たちは遊びの時間になると、「○○ちゃんへ」「○○より」とお友だ…

お天気☀🌧

ここ最近、週間天気予報を気にして、よく見ています☘ 雨が長く続きそう…

母に感謝の集い

 5月9日(金)にホールで「母に感謝の集い」をおこないました。母たちには内緒で、…

おつかい

夏のような暑さが続き、日も長くなってきました。 「いまからおかし買ってくる!!」元…

子ども食堂

4月19日の土曜日に成岩公民館で行われた子ども食堂に母子と共に参加してきました。当日は天…

五月人形

気温が暖かくなり、過ごしやすい季節となりましたね。半田同胞園では、子どもの日に向けてエン…