いも〇〇
今月、ちょうちょ畑で『いもほり』をしました。保育者と一緒に土をかき分け、芋の姿が見えると…
今月、ちょうちょ畑で『いもほり』をしました。保育者と一緒に土をかき分け、芋の姿が見えると…
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとう💛写真には写っていませんが、ハロ…
10月生まれの子どもたちをお祝いしました。今月は0歳児から5歳児までの全園児が集まりホー…
どんどん歩けるようになっているひよこ組の子どもたち。歩けるのがうれしくて、歩きたくて歩…
今日は年長さんが畑で落花生を収穫してきてくれました(^^♪ 給食室のいちば…
ある日、おままごとコーナーの机を学校の机に見立て、学校ごっこをしていた女の子たち。それを…
運動会を経験し、またひとつ成長した子ども達。「バルーンもうやらないの?またしたいなぁ~…
保育所の保護者会(大空会)による夏祭りがコロナウイルスの影響で開催できないため、それに…
お相撲ごっこが大好きなすみれ組の子どもたち。保育者が、のどいたバイキンのお面を頭につけ…
12日、朝から空模様を気にしながら迎えた遠足の日。年長児と年中児は恒例のビーチランドに…
13日、保育所の園庭内で干していた稲を、脱穀機を使って脱穀の体験をしました。脱穀機は地域…
ちょうちょ畑で芋掘りをしてから、りす組ではやきいもぐーちーぱ!の手あそびが人気です♪まだ…
今日の手作りおやつは、豆乳とマシュマロを使用したムースです♪豆乳150g、マシュマロ5…
一歳児でいも掘りの体験をしました!先生が半分以上掘って、もう少しで取れる!! と…
保育室に置いてある手動のバウンサーが動いている!よ~くみると、揺らしているのはAちゃん。…
クラス担任の代休対応で色々なクラスに入り保育する際、いつも相棒の ゛チャッピー゛を連れ…
初めての園外散歩にワクワクないちご組さん!☻誘導ロープを持ちながら、てくてく歩きます。み…
運動会ではかっこよく忍者になりきり、体操をすることができた年少さん。運動会は終わっても、…
最近給食の前に栄養紹介を始めたこあら組♪みんなで栄養の歌を楽しく歌っています。す…
緊急事態宣言で中止をしていた、「園庭開放」と「ぴょんぴょん村」を再開しました。園庭開放は…
爽やかな秋晴れの中、幼児運動会「なかよし運動会」を行いました。今年もたくさんの感…
9月に入り、誘導ロープを使っての園外散歩に挑戦しています。 もも・ぶどう組では、線…
ひよこ組には、乳酸菌容器(R-1)を使用したセンサリーボトルやマラカスがあります。容器…
今日の給食で、市野さんから頂いたはまぐりを給食室で酒蒸しにしました! …
運動会に向けてバルーンの練習を頑張ってきた年中さん!!外に出て練習を始めると子どもたちの…