ナスピザクッキング
プランターに植えたナスとトマトがたくさん収穫できたので、ナスピザを作って食べました。薄く…
プランターに植えたナスとトマトがたくさん収穫できたので、ナスピザを作って食べました。薄く…
もも組のみんなはお歌が大好き!! 給食の前にお歌を歌っています。先生はがピアノを弾…
「あおのりおにぎり」でした!!炊けたご飯にあおのりとツナを混ぜてにぎにぎしました…
太陽の暑い日差しに負けず、日々水あそびを楽しんでいる子どもたち☀ ある日、…
令和4年4月1日付け採用職員を募集します。半田同胞園保育所で働いてみたいと思っている人は…
暑い日の続く7月ですが、毎日目いっぱい遊ぶうさぎ組さん。お昼寝の時間はスヤスヤと気持ちよ…
今日のおやつは、「ひじきおにぎり」ひじき・人参・ツナを入れました!かつおの出汁に…
保育所内の ”あおむしばたけ” では、各学年の子どもたちが野菜を育てています。ナスやピ…
もも組にかたつむりがやってきました。絵本やイラストでは見たことがあっても、本物を見るのは…
5月から年少で育てているミニトマト。つくし組では、20日に5個収穫してみんなで食べました…
13日、育てたナスを収穫したりす組。塩こんぶ和えを作りました。保育者がみんなの前でナスを…
「お歌うたうよ~」と声をかけるとピアノの近くに集まり、座って待っている可愛いいちご組さ…
米!!!!!保育所では、一週間に…100キロのお米をみんなで食べていますよ(^^…
今年度ひよこ組では桃太郎トマトの栽培に挑戦!とはいえ、トマトの生長を楽しみにしているの…
5月末に植えた ”じゃんぼひまわり” も大きく育ってきました。昨年は種から植えて2か月で…
お泊り保育の「お楽しみ」の時にぱんだ組の部屋を暗くし、懐中電灯を片手に部屋中の虫を探すミ…
5月からミニトマトとナス(白ナス、緑ナス:ますみちゃん)をお部屋の前のプランターで育て…
事務所の先生とおすもう対決をしてから「今度こそ勝つぞ!」「そのためには野菜を頑張って食べ…
今日は年長児の楽しみにしていたお泊り保育の日です。今年は虫をテーマにしていて、お楽しみで…
8日、各クラスのお部屋で、片栗粉の感触遊びをしました。タライの中に片栗粉を出すと、「ふ…
今月(7/7)は、7月生まれのお誕生日会と七夕会を一緒に行いました。 先生たちによる大型…
7月に入り、いちご組で初めて小麦粉粘土をしました。保育士が出すと興味津々ですぐに手を伸…
今日のおやつは「七夕ゼリー」フルーツを涼しい色の寒天に入れました。 …
雨続きの毎日も、ひよこ組では風船あそびや粗大あそび(這う、くぐる、登るなどのあそび)を楽…
同胞園の人気者!その名も ‘‘かめきち‘‘ !! ”かめきち” って呼ぶとふりむくこ…