10月誕生会(本園)
10月の誕生児は全部で5人。名前を呼ばれると照れ臭そうに舞台に上がる2歳児を先頭にかわ…
10月の誕生児は全部で5人。名前を呼ばれると照れ臭そうに舞台に上がる2歳児を先頭にかわ…
なかよし運動会前日、無情にも大雨!年長のМくんが突然、空に向かって「雨、降るなー…
半田市内では、新美南吉記念館の周辺が300万本のヒガンバナとして有名ですが、こんなところ…
9月は本園のみんなが集まって初めての誕生会。広いホールに集まり、何が始まるかな?と興味…
皆さんも夜空を見上げて、丸いお月さまをご覧になったと思います。保育所南園舎のひつじ組(…
毎年恒例の敬老会に参加させていただきました。区の行事として地域内にある半田同胞園保育所…
今日は、年中、年長のおじいちゃん、おばあちゃんに保育園に遊びにきてもらいました。 …
今日はあいにくの雨降り。水遊びはできないからどうしようか?と悩んでいると「お休みの間に…
暑い暑い8月生まれの誕生児は、0歳1名、1歳4名、2歳3名です。今回は各学年やクラスで…
本園のちょうちょ畑に植えてあるゴーヤの実が少しづつ膨らんできました。写真のゴーヤは3cm…
こあら組で育てていた「なす」の枝が折れていしまい、もうだめかな~と子どもたちも心配してい…
7月9日のみどり組さんのブログで「キアゲハ」の幼虫がサナギになった情報をアップしました…
南園舎テラスに飾られた「笹飾り」。子どもたちの願い事の短冊が風に揺れ、暑さも心地よく感じ…
7月生まれの誕生会がありました。今回は1・2歳が一緒に行いました。始めにクラスの名前を…
6月の誕生会は各年齢ごとに集まって行いました。 0歳の誕生会はひよこ組で。誕生…
保育参加最終日。今日は本園2歳児の保育参加を実施しました。とても暑い日になりましたが、…
本日の保育参加は1歳児。新入園児も多いので、初めて参加される方も多く、子どもも大人も少…
初めての保育参加を迎えた子どもたち。どんな様子かな?と心配そうな顔して参加した子もいまし…
今日は、年中の保育参加がありました。みんなで遊戯室に行き、まずはふれあい遊び。『おすし…
今日は、年少保育参加が行われました。お部屋でのあそびをお家の方と楽しんだ後は、朝の会。…
青空が眩しい本日。南園舎乳児さんの保育参加が行われました。登園からお父さんお母さんと一緒…
今日は南園舎のお誕生会です。誕生児さんは17名、全員参加することができました。年長さんか…
今日は5月生まれの誕生会でした。今年度初めて本園の乳児が集まって会を開きました。 …
5月9日(木)南園舎に引っ越して初めての避難訓練を行いました。訓練が始まる前に消防車が園…
今日は、4月生まれのお誕生日会を行いました。はじめに、年長のお誕生児の子どもたちが、か…