ついに来た!節分会!
節分会の日が来ました!今日のためにうさぎ組では昨日、新聞紙で作った豆を鬼にぶつける練習を…
節分会の日が来ました!今日のためにうさぎ組では昨日、新聞紙で作った豆を鬼にぶつける練習を…
先日、小学校の「学校公開日」がありました。日頃の施設での様子とは違い、緊張している児童が…
1月から鬼になりきって楽しんだり、節分の話しで持ちきりの子どもたち。今日は「おなかのなか…
2月になりました。毎日 毎日 「さむいなあ~。」と言いながら過ごしています。さて 今月は…
待ってました!2歳児クラスの相撲大会初場所。各クラス練習してきたこともあり、とても気合が…
ひよこ組の子たちが保育所で見る、初めての雪です!生まれて初めて雪を見た!という子もいたの…
1月のお誕生日の皆さん、おめでとうございます!今日のお誕生日ケーキはバナナケーキでした…
今日の職員研修は、「発達障害理解」をテーマに行いました。このテーマを取り上げた研修は多く…
4月に比べて給食をたくさん食べられるようになったいちご組さん。苦手な食べ物も少しずつ頑…
25日は雪が降りました。今年初めての雪でみんな大興奮で登園してきました🤭…
今日は、1月生まれの誕生会を乳児、幼児クラスに分かれて行いました。誕生児の子どもたちは司…
園展に向けての作品づくりが始まっています。何を作ろうか、色々と考える子どもたち!素材を見…
新年会にて、「手作り絵馬」をお渡しして、お母さんや子どもたちの目標や願いごとを書いてもら…
社会福祉法人 半田同胞園は、地域に根差した法人として、また地域に愛される法人として、毎…
10年に1度と言われる寒波により、半田市でも昨晩から雪が降り始め、朝には一面真っ白な雪景…
年中児の部屋遊びでは色んな素材を使った工作遊びが盛んです。自分たちで空き箱などを素材置…
砂場で車の玩具を持って、2歳児さんと遊んでいるA君。ドングリを見つけ「おぉ~♡」と喜び、…
保育参加最終日は、年長さんでした。年長になって始まったトレーニング。保護者の前で一年間…
11月から各クラスで相撲の稽古が始まりました。「どすこーいどすこーい。はっけよーいのこ…
先日、2回目の交通安全教室を経験し、信号機に興味を持ち始めた子どもたち!絵本『しんごうき…
年中さんの保育参加は、4月から取り組んできた「さくらさくらんぼリズム」を行いました。ウオ…
今日は、年少保育参加でした。運動会で踊った『おばけにんじゃ』を保護者の方と踊り、少し体…
半年ほど前に「子ども用ベンチ」のご寄付をいただきました。木のぬくもりを感じる、手作りのす…
12月のお正月遊びで、凧揚げに興味を持ったもも組さんたち。年始にさっそく凧作りをしました…
ある日の園庭で泣きながら下を向いて歩いている子をみつけました。悲しかったことを伝えたか…