ハロウィン(*_*)準備中です(笑)
10月31日はハロウィンですが、行事としては28日の金曜日に行ないます。まだまだ準備中で…
10月31日はハロウィンですが、行事としては28日の金曜日に行ないます。まだまだ準備中で…
二歳児3クラスは畑でブロッコリーを栽培しています。虫が付いてはいけないので防虫ネットをし…
ひよこ組の朝はふれあい遊びから始まります。今は「こちょこちょ電車」というふれあい遊びをし…
おやつの後は、みんなで絵本を見るいちご組さん。絵本に出てくる動物を指さし、「にゃーにゃ…
事務所の前にハロウィンの雰囲気が!保護者の方からハロウィンに向けてお花をいただきました。…
秋の遠足で南知多ビーチランドに行ってきました。同胞園の遠足は、電車を使っていくため、成岩…
12日に半田同胞園全体での避難訓練を行いました。地震発生後に火災が起きた想定で行い、園児…
13日に脱穀体験をさせていただきました!!こどもたちは真剣な顔で話を聞き、いざ脱穀開始!…
職員研修の一環で、子どもたちが楽しく遊ぶことができる空間を作りました。早速、子どもたちは…
10月9日(日)、成岩小学校で、3年ぶりに「成岩4区」の運動会が開催されました。…
運動会という大きな行事が一つ終わりました。年中さんは体操、かけっこ、バルーンをみんなで…
お部屋あそび中、Aちゃんがお友だちの頭をつんつんしながらこちらを見ていたので、「Bちゃん…
遠足のおやつをゲットするために〈すもう大会!〉を行いました。園長先生、まさえ先生、まなみ…
市野さんがそら豆の種を持って来て下さり、2歳児が種まきをしました。近藤先生が植え方を教え…
水筒を肩からかけ、誘導ロープを持って小学校まで散歩に行きました。初めての歩道橋。手すりを…
おままごとが大好きなもも組さん。毎日キッチンコーナーでは料理が作られています^^今日も…
児童の行事で10月2日に釣りに行きました。本来は夏休み中に行う予定の行事でしたがその日は…
最近、同胞園の事務所の窓から見守ってくれているかわいい動物たちがいるんですὃ…
クラシティ3階の「はんだっこ」は、半田市からの委託事業で半田同胞園が運営をさせていただい…
年少児は運動会という初めての大舞台を経験し、また少しお兄さんお姉さんに成長しまし…
事務所から栗(イガイガ付き)を借りてきたぶどう組。「これなーんだ?」と聞くと、「?」。中…
秋晴れの中、幼児なかよし運動会が行われました。年少児のお遊戯「おばけにんじゃのドロンドロ…
今日は、とってもいい天気!!保育所は「なかよし運動会」です。みんな頑張って!!さて、10…
10月1日は幼児を対象とした「なかよし運動会」の日です。最近の幼児運動会は、晴天に恵まれ…
先日のかき氷の日、お家でも園でもかき氷を食べたことのないAくん。かき氷を目の前にしてス…