お礼の贈り物 ありがとうございました。
地域の障がい者施設の「秋まつり」に太鼓の演奏の依頼がありました。しかし、新型コロナウイル…
地域の障がい者施設の「秋まつり」に太鼓の演奏の依頼がありました。しかし、新型コロナウイル…
事務所の保育スペースに 新しいおもちゃが増えました。男の子にも女の子にも大人気&…
少し涼しくなり、また、私の大好きな金木犀の匂いを感じることができるようになりました。 …
秋の行事の「親子お楽しみ会」は例年、バスに乗って、テーマパークに行ったり、公園でバーベ…
もう10年以上前のことになりますが、困りごとを抱えて遠方から来たある世帯がいました。 …
暑い夏から秋へと季節が変わり、朝晩が涼しくなってきました。日中はやはり暑いですが、風が気…
9月16日に「太鼓の演奏」の撮影を行います🥁 毎年、地域の障がい者…
最近、エントランスに絵本を置いています。以前、同胞園に寄付していただいた絵本です…
9月になり、少しずつ秋らしくなってきました。今日から新学期。気持ちも新たに、登園・登校す…
「この子、ここにおるすばん!」と、元気にくまのぬいぐるみを事務所に預ける利用者さん…
夏休み‥退所した母子が施設に遊びに来てくれます。「大きくなったね‼」子ども…
夏は急に天気が変わり、雨が降り、急に止む。 入道雲は夏の風物詩ですね。虹も8月3日…
夏の行事のひとつであるプールへ行きました。 子どもたちは朝から「早く、早く」と大合…
今年の夏も恒例のつり大会を行います!もう何年になるんだろう・・・。13年目かな?? …
突然ですが…皆さんは「KYT」とは何か知っていますか?KYTとは、「危険予知トレーニング…
7月13日 火曜日 10時~ 「同胞園ならわサロン」が再開されました。 「サロン」…
元利用者さんから、とってもおおきなスイカ2個とたくさんのお菓子のご寄付をいただきました。…
事務所に遊びに来る子どもたちは帰りにお気に入りのおもちゃを借りていく子がいます。 …
小学校がお休みのある日…施設ではいつも行事を行っています☀ この日は…
エントランスにメスのカブトムシの成虫が仲間入りしました。 そのカブトムシはなんと職…
今はまだ土の中‥そろそろ動き出そうと思います。 みんなに会える日がとても楽しみです…
このカピバラは、以前、施設の親子バス旅行で行った「世界淡水魚園水族館 アクア・トト 岐阜…
今年は平年に比べて梅雨入りが20日以上も早いと言うことですね。まだ、雨は少ないかな・・・…
先月に花と水菜、小松菜、こかぶの苗を頂きました、水菜、小松菜、こかぶに関しては間引きをし…
昨年より、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、子ども達のイベント企画に、悩まされ続けていま…