もうすぐだね☆

現在、年長児は7月のお泊り保育に向けて子どもたち同士で話し合いをしたり、お楽しみで使用す…

リフレッシュ   

泥んこ遊びを楽しみにしている子どもたち。水たまりを裸足で飛び跳ねたり、泥んこケーキを作っ…

6月のお誕生日会

6月のお誕生会がホールで行われました。先日年長さんで行われた駒田先生の食育研修で出てきた…

砂風呂~

暑くなってきて、泥んこ、水遊びが始まり、元気いっぱいで遊んでいる子どもたち!ある日のこと…

どろだんごつくろ!

どろんこ遊びで子どもたちに人気の遊び、それはどろだんご作り!先生と一緒にどろをぎゅっと握…

こっそり♡

雨上がりに泥んこ遊びを楽しんでいる2歳児。 ある日のこと、水たまりで飛び跳ねて大興奮の子…

待ち遠しいな♪

お友達の名前やマークを少しづつ覚えてきた『ぶどう組』のみんな。お休みで、ロッカーや席がガ…

雨上がりのさんぽ 

 ずっと暑かったので久しぶりの散歩です。電車を見たり、電車の走る音や振動を感じたり。あじ…

頑張れ!ワニさん

さくらんぼリズムが好きなうさぎ組の子どもたち。特に好きなのが “ワニ″ 。ワニの曲が始ま…

もも組カラオケ大会

もも組のみんなはおうたが大好き!先生がマイクを作りお昼寝明け机の上に置いておくと、すぐに…

野菜育ててるよ!

現在年少では、ミニトマトときゅうりを育てています!毎日お当番さんが水やりを行っています。…

お腹ポンポン!

泣いてしまった子も多かった内科健診・・・。しかし、子どもたちは良く見ていて、その日からお…

沐浴♪

 沐浴が始まりました!身体をたくさん動かして遊び汗をかいた子どもたちは、お部屋や乳児テラ…

おーぷん!

 ひよこ組のお部屋には、食事スペースへ行くとびらがあります。給食やおやつの時間、準備が整…

泥だんご名人

最近泥だんご作りにはまっている黄組さん。どこの砂を使えばいいのか、適度な大きさはどのくら…

ますくがなーい!!

 コロナでマスク生活が当たり前になり、外遊びではマスクを外し、部屋に戻ればマスクをつける…