音遊会リハーサル
今日は音遊会のリハーサルでした。本番のように衣装に着替えて、被り物も身に着け、役に変身&…
今日は音遊会のリハーサルでした。本番のように衣装に着替えて、被り物も身に着け、役に変身&…
11月の良いお天気の日に、2歳児の子ども達は、成岩神社までお散歩に出掛けました。丁度、七…
この時期、お散歩日和が多くお散歩が大好きなひよこ組の皆がワクワクする季節です!上手に歩け…
お部屋遊びの中で、新聞紙あそびをすることになったいちご組さん。先生の真似をして新聞紙を…
来週の土曜日は音遊会です。子どもたちは毎日音遊会の練習を頑張っています!藤組は「エルマ…
もうすぐ音遊会が行われます。自分たちの劇の話だけではなく色々な絵本の話を楽しんでいるみど…
12/10は、音遊会です。黄組は「ふたりはともだち」をやることになりました。子供達は小道…
絵本好きな子が多いひよこ組さん!マットを広げ、先生が絵本を持ってくると、『まってましたー…
ぶどう組の天井からぶら下がってる『びょんびょんボール』丸めた新聞紙に輪ゴムを何個も繋げま…
運動会のごほうびに大空会さんから頂いた‟ぽっくり”で遊んでいるお兄さん、お姉さんを見て…
おばけが大好きな子どもたち。ある日、給食後のお部屋遊びの時間におばけごっこが始まりました…
今週からぶくぶくうがいに挑戦しているもも組さん。うがいを知ってもらおうと思い、絵本を読…
年中のクラスでつくっていた干ししいたけを使って、しいたけの炊き込みご飯をつくりました!レ…
年少さんの「先生、おだんごつくって~」の声に、砂場でおだんご作りをしました。 その日の…
最近ひよこ組では、おままごとごっこが出来るようにテラスに机やいすを出したりお部屋の中にコ…
音遊会にむけてホールでの練習が少しずつ始まりました。初日は舞台の上に立ち歌や体操を行いま…
11月7日、012歳合同で運動会ごっこをしました。2歳さんのバルーンの練習を興味津々で…
年中児が収穫したしいたけを、各クラスで干しています。干して3日ですっかり小さくなりました…
現在、年中でしいたけを育てています。昨年も育てていたからか、育て方も収穫の仕方もバッチリ…
園で栽培・収穫した食材を使ってクッキングをしましたので、レシピをご紹介します♪【しいたけ…
先日、ちょうちょ畑へそら豆の苗を植えに行きました。市野さんが畑を整えてくれ、近藤先生に説…
ちびっこ運動会でおこなった、親子のふれあい遊び。たかいたかいや寝そべっての抱っこ、手をと…
10月31日はハロウィンデー!少し早いですが28日のめろん組さんでは、10月にみんなで作…
園で収穫したさつまいもを園庭で焼きいもにしました。 さつまいもを洗って、新聞紙…
2歳児クラスではしいたけ栽培を始めました!しいたけの木を袋から取り出すと、白いきのこが…