5月誕生会
5月生まれの誕生会がありました。今月は乳児(0・1・2歳)と幼児(3・4・5歳)に分か…
5月生まれの誕生会がありました。今月は乳児(0・1・2歳)と幼児(3・4・5歳)に分か…
今日は避難訓練がありました。今年度2回目の避難訓練になります。今回は地震が起きてから火…
今年度はじめての4月生まれの誕生会を行いました。0歳児から5歳児の誕生児さんは名前を呼ば…
園内放送で「年長さん。今日はジャンボすべり台を使ってもいいですよ~!」の放送が入ると、年…
半田同胞園では次の通り保育所の見学会を開催いたします。来年度保育所への就職を考えている方…
よく晴れた4/1(土)、令和5年度の入園・進級式を行いました。新しく入園するお友達も、…
半田商業高校の吹奏楽部の皆さんが来てくださいました。総勢21名。感染症の影響で久しく開…
雨予報で、雨が降ってしまうのではないか…と心配された巣立ち式でしたが、何とか雨は降らず…
3月23日に巣立ち(卒園)を迎える年長さんのお祝いの会を行いました。 年中・年…
今日は3月3日桃の節句。春を思わせるような暖かな日、3月生まれのお誕生会を行いました。冠…
門に突然、雪が!何と市野さんが子どもたちのために、岐阜県郡上市から軽トラに雪を積んで持っ…
今日は2月生まれの誕生会を乳児さん幼児さんみんなで行いました。誕生児の子どもたちは大勢の…
八幡愛唯美さんが保育所に来てくださいました。愛唯美さんは『ししまいちゃん』の愛称で篠笛…
あいち知多農業協同組合様より、園児が使うおもちゃなどを殺菌消毒する「紫外線殺菌庫」2台を…
昨年は新型コロナ感染の影響もあり、開催日直前で中止となりましたが今年は無事開催出来ました…
今日は節分。朝から「きょう、オニくる?」と不安そうな子どもたち。前日までにそれぞれお気…
今日の職員研修は、「発達障害理解」をテーマに行いました。このテーマを取り上げた研修は多く…
今日は、1月生まれの誕生会を乳児、幼児クラスに分かれて行いました。誕生児の子どもたちは司…
10年に1度と言われる寒波により、半田市でも昨晩から雪が降り始め、朝には一面真っ白な雪景…
保育参加最終日は、年長さんでした。年長になって始まったトレーニング。保護者の前で一年間…
年中さんの保育参加は、4月から取り組んできた「さくらさくらんぼリズム」を行いました。ウオ…
今日は、年少保育参加でした。運動会で踊った『おばけにんじゃ』を保護者の方と踊り、少し体…
2歳児は、親子で乗り物制作をしました。ケント紙を保護者の方に乗り物の形に切ってもらい、…
0歳児保育参加は、いつも楽しんでいるふれあい遊びや、季節の歌から始まりました。初めて参…
今年度初めての「本物にふれる体験」は、バスケットボール女子チーム元「デンソーアイ…