大きくなりました!
2歳児のみんなが、9月9日に種植え、9月21日に苗植えをした大根が大きく育ち、しっかりと…
2歳児のみんなが、9月9日に種植え、9月21日に苗植えをした大根が大きく育ち、しっかりと…
青山記念武道館で乳児(0.1.2歳)のちびっこ運動会があり、親子でいろんな競技を楽しみ…
10月28日(金)待ちに待った年少児の遠足でした。みんな朝から気合い満タン!更生公園目指…
本日(10/25)ちびっこ運動会のリハーサルがありました。本番を今週土曜日に控え、子ど…
園歯科医のおかいデンタルクリニック岡井先生と歯科衛生士3名の方に来ていただき、幼…
事務所の前にハロウィンの雰囲気が!保護者の方からハロウィンに向けてお花をいただきました。…
秋の遠足で南知多ビーチランドに行ってきました。同胞園の遠足は、電車を使っていくため、成岩…
12日に半田同胞園全体での避難訓練を行いました。地震発生後に火災が起きた想定で行い、園児…
職員研修の一環で、子どもたちが楽しく遊ぶことができる空間を作りました。早速、子どもたちは…
クラシティ3階の「はんだっこ」は、半田市からの委託事業で半田同胞園が運営をさせていただい…
秋晴れの中、幼児なかよし運動会が行われました。年少児のお遊戯「おばけにんじゃのドロンドロ…
10月1日は幼児を対象とした「なかよし運動会」の日です。最近の幼児運動会は、晴天に恵まれ…
いつも同胞園の食育活動にご協力いただいている、市野さんから今年も「稲」をいただきました。…
今日は9月生まれの誕生会を乳児さん、幼児さんに分かれて行いました。乳児の誕生児さ…
先日、仕事で帰りが19時過ぎになってしまい、ふと気が付くと園庭で「り~ん り~ん♪」「コ…
9月1日は「防災の日」です。防災の日は、関東大震災の起こった日で、昭和35年に制定され…
8月生まれのお誕生会をしました。乳児・幼児と分かれ、2部制で行いました。 乳児…
午前中の園庭遊びの時、突然保育士が空に向かって指を立てはじめました。子どもたちは「先生な…
保育所の入り口近くにある「あおむしばたけ」には様々な野菜が植えられていて、今はナスやおく…
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況から、8月の園庭開放を中止いたします。楽しみに…
♪ささのはさらさら~今日は保育所の七夕会。始まりは7月生まれ誕生児28名の紹介をしました…
6月生まれの誕生会を行いました。今回は乳児(0.1.2歳)と幼児(3.4.5歳)に分か…
保育所の園庭横には ”あおむし畑” があり、そこには様々な苗が植えられています。 年中…
保育士を目指している学生を対象に「見学会」を開催いたします。保育士養成校(大学、短期大学…
雨が上がり大門の横にあるあおむし畑のさつま芋や枝豆が元気に根ついていました。今日は年中さ…