防災研修
消防士の都築さん(お子さんが卒園児)に来ていただいて、職員向けに研修をしていただきまし…
消防士の都築さん(お子さんが卒園児)に来ていただいて、職員向けに研修をしていただきまし…
♪ハッピーバースデートゥユー♪と元気な歌声がホールいっぱいに響き4月生まれの誕生日会が始…
雨上がりの園庭はどろんこ遊びに最高の場所。朝、保育士がスポンジで水取りをしたはずなのに…
1歳のいちご・めろん組のお友達が乳母車に乗って年長さんの部屋の前に行くと、「どこ行くの…
4月2日に入園式を終え、63名の新入園児を迎えました。全園児数271名で新年度がスタート…
春うららかな暖かい日差しの中、年長児の巣立ち式が行われました。会場のホールに入場するとた…
保育所の給食用保冷車は、令和元年3月にJAあいち知多様から寄贈を受けたものを使用させてい…
半田同胞園保育所では、定期的に防災訓練を行っています。地震や火災を想定した避難訓練や園児…
園庭にはおままごとで使う机がありますが、かなり古くなってきたこともあり、新しいものをつ…
春の暖かい日差しの中、年長児が今年度最後の交通安全教室を行いました。今回は、就学を踏まえ…
3月3日のももの節句に合わせてひなまつり会を行いました。3月生まれのお友達のお祝いをした…
先日、保護者の方からきれいなお花をいただきました。桃の節句に合わせて、ひなまつりのかわい…
バルーンパフォーマーのマッスーさんによるバルーンアートの公演を見せて頂きました。朝早く…
2月生まれの誕生会を行いました。寒い寒い時期に生まれた園児たち、乳児が7人、幼児が13人…
0歳児ひよこ組に行ったとき、子どもたちがお正月の遊びで楽しんでいました。保育士手作りの「…
いつもお世話になっている市野さんが、保育所の門の前に門松を飾ってくれました。竹、松、南天…
今年初めての雪が降りました。園庭は日が当たらないところや畑になっているところに雪が残って…
12月とはいえ暖かい日差しの中、保育所活動の特色「心が動く実践 本物にふれる」活動を行い…
園では、散歩の時に取ってきた「どんぐり」を使っていろいろな遊びを考えています。学年によっ…
次の職員を募集しています。①保育士 すぐにでも働いていただける方を募集しています。②調理…
11月15日は七五三の日。子どもたちの成長をお祝いする日です。保育園でも11月生まれの誕…
14日の日曜日に保育所北館のエアコンの取り換え工事を行いました。一昨年1台が水漏れや運…
10日に交通安全練習を行いました。この日は年長児が雨降りを想定し、傘をさして横断歩道を渡…
青山記念武道館にてちびっこ運動会を開催いたしました。 0歳から2歳までの親子が全力…
10月29日(金)今年度大空会役員さんが園児の子どもたちのために企画していただい…