7月7日七夕会&誕生会
♪ささのはさらさら~今日は保育所の七夕会。始まりは7月生まれ誕生児28名の紹介をしました…
♪ささのはさらさら~今日は保育所の七夕会。始まりは7月生まれ誕生児28名の紹介をしました…
6月生まれの誕生会を行いました。今回は乳児(0.1.2歳)と幼児(3.4.5歳)に分か…
保育所の園庭横には ”あおむし畑” があり、そこには様々な苗が植えられています。 年中…
保育士を目指している学生を対象に「見学会」を開催いたします。保育士養成校(大学、短期大学…
雨が上がり大門の横にあるあおむし畑のさつま芋や枝豆が元気に根ついていました。今日は年中さ…
今日は雨の降る中、年少保育参加が行われました。ホールではいつも楽しんでいるさくらんぼリ…
本日は2歳の保育参加でした。曇り空の今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、子どもたちは…
定期的に職員の研修を園内で行っています。6月9日、10日に「コミュニケーション研修」と…
今日から保育参加が始まりました。1日目の今日は0・1歳児です。 0歳さんは、み…
先日、職員の担当者会議(乳児会議)でSDGsについて話し合いました。今回は初回というこ…
6月13日(月)の園庭開放、ぴょんぴょん村は園行事のため中止します。楽しみにしていただい…
6月2日に園歯科医の岡井先生に来ていただき、全園児の歯科検診を行いました。初めての歯科検…
半田商業高校の生徒さんが遊びに来てくれました。『福祉を学ぶ』という授業の一環で、保育所…
毎年、10月の運動会では年長さんが竹馬に乗って保護者の皆さんの前をかっこよく歩きます。…
5月生まれの誕生会を行いました。今日は乳児(0~2歳)と幼児(3~5歳)に分かれて行いま…
雨で延期になっていた遠足に行ってきました。今日はとってもいい天気! 任坊山公園まで上り…
先日保育所の避難訓練を行いました。地震発生から園内で火災が発生したことを想定して行いまし…
消防士の都築さん(お子さんが卒園児)に来ていただいて、職員向けに研修をしていただきまし…
♪ハッピーバースデートゥユー♪と元気な歌声がホールいっぱいに響き4月生まれの誕生日会が始…
雨上がりの園庭はどろんこ遊びに最高の場所。朝、保育士がスポンジで水取りをしたはずなのに…
1歳のいちご・めろん組のお友達が乳母車に乗って年長さんの部屋の前に行くと、「どこ行くの…
4月2日に入園式を終え、63名の新入園児を迎えました。全園児数271名で新年度がスタート…
春うららかな暖かい日差しの中、年長児の巣立ち式が行われました。会場のホールに入場するとた…
保育所の給食用保冷車は、令和元年3月にJAあいち知多様から寄贈を受けたものを使用させてい…
半田同胞園保育所では、定期的に防災訓練を行っています。地震や火災を想定した避難訓練や園児…