長袖??半袖??
寒さも和らぎとても過ごしやすくなってきましたね。朝起きて、気温の予想を聞きますが…。起き…
寒さも和らぎとても過ごしやすくなってきましたね。朝起きて、気温の予想を聞きますが…。起き…
朝から気温が上がり、春の日差したっぷりの外遊び。園庭に一番乗りのAくんが「あ!だんごむし…
保育所の給食用保冷車は、令和元年3月にJAあいち知多様から寄贈を受けたものを使用させてい…
子ども達とジャングルジムの下で遊んでいた時、ふと、子ども達が少しかがんで歩く姿に気が付…
今年度のひよこ組は、子どもたちも、先生たちもお散歩が大好き!泣き声の大合唱の中、カートに…
元利用者の児童が無事に高校合格、「ホッ」としました。母から子どもの進学について相談を受け…
巣立ち式に向けて歌や言葉の練習が始まるころ...。部屋で初めて、歌詞を見ながら「6さいの…
半田同胞園保育所では、定期的に防災訓練を行っています。地震や火災を想定した避難訓練や園児…
同胞園にやって来たのは3年前…。春には園庭でお散歩。夏には砂場にできた池のような大きな…
とってもきれいなオレンジ色のにんじんが大量に事務所に届きました☆彡「ピンポンパンポーン♪…
すみれ組で過ごす日も残り少しとなりました。今まで楽しんできた歌や絵本、遊びなど一人ひと…
園庭にはおままごとで使う机がありますが、かなり古くなってきたこともあり、新しいものをつ…
園庭に出ると友だちと一緒に三輪車でドライブを楽しむことが多い2歳児。 ある日地面に道路…
肩から水筒をかけ、線路沿いを真っすぐ歩き、ちょうちょ畑へお散歩へ行きました!!電車に手を…
春の暖かい日差しの中、年長児が今年度最後の交通安全教室を行いました。今回は、就学を踏まえ…
まだまだ新型コロナウィルスが、この世界から消え去る様子もないですが、今年に入って、もう2…
分園のひよこぐみには、ぴよぴよ文庫があります。こどもたちは絵本がだいすき。1冊手にとり、…
先日、保護者の方からきれいなお花をいただきました。桃の節句に合わせて、ひなまつりのかわい…
今日の給食は、ひな祭りちらし寿司(^^)/たくさんのシラスと、色とりどりの野菜たち! …
担任のお休み対応で久々にもも組に入らせてもらった日のこと。とびっきりの笑顔で「あ~そ~…
いちご組さんでは、カラフルなアイスクリームから、カップやコーン、スプーン、メニューまで豊…
バルーンパフォーマーのマッスーさんによるバルーンアートの公演を見せて頂きました。朝早く…
手先が器用になり、折り紙が折れるようになった子どもたち。折り方の説明を見ながら、「こうか…
2月ももう終わりですが、まだまだ寒いですね(>_<)今日の3時のおやつは、大学芋で…
事務所で休憩をしていると、あるクラスの子どもたちがひな人形を見に来ました♪先生が子どもた…