カルシウム★
カルシウムたっぷり(^^♪蒲焼丼は職員の中で人気がある献立!ひじきおにぎりはみり…
カルシウムたっぷり(^^♪蒲焼丼は職員の中で人気がある献立!ひじきおにぎりはみり…
もちつき会に参加してうさぎぐみでは、もちつきごっこで盛り上がっています。もちつき会の時、…
おままごとコーナーでいつも開店しているレストラン。本日も担任がお客さんになっていると、賑…
新しくお医者さんごっこのおもちゃを用意すると、、目をキラキラさせて先生の顔をみている子…
12月とはいえ暖かい日差しの中、保育所活動の特色「心が動く実践 本物にふれる」活動を行い…
音遊会の練習期間中からお互いのクラスのセリフを覚えていた年中さん!そこで… 音遊会ごっこ…
あしたは「年忘れ会」です。例年は、おかあさんと子どもたちが一堂に介し、食事をとりながら一…
うさぎ組に、今週からビジネストレーニングの高校生のお姉さんが来てくれています。お部屋に入…
12月4日(土)に、音遊会が行われました。年少から年長まで、みんなドキドキ、ワクワク。 …
12月4日の土曜日に保育所の「音遊会」が開催されました。10月の終わりごろから、練習を始…
音遊会も無事に終わり、現在お部屋で音遊会の思い出を描いています。みんなで「楽しかったね!…
もも組では、昼寝後になぐり描きやシール貼り、粘土など指先遊びを楽しんでいます。もうすぐク…
1月に相撲大会を予定している2歳児。今は各クラスで、相撲ごっこを楽しんでいます。そんな中…
園では、散歩の時に取ってきた「どんぐり」を使っていろいろな遊びを考えています。学年によっ…
朝や夕方はとっても寒くなってきましたね!!そんな今日の給食は、、、 野菜が…
どんぐりのマラカスを一人ひとつ作り、楽器遊びやおはじまりを楽しんでいるいちご組さん&…
本園の乳児テラスで、どんぐり転がしをして遊びました。 どんぐりに触れるのは、成岩…
みなさんは「189」が何の数字を表すか知っていますか? 「189(いちはやく)」は…
音遊会本番まであと少しですね。各クラス、他のクラスの練習を見あって”音遊会”というものを…
次の職員を募集しています。①保育士 すぐにでも働いていただける方を募集しています。②調理…
給食の中華飯!白菜、キャベツ、玉ねぎ、人参、しいたけ、ピーマンと野菜がたっぷりと…
毎日毎日音遊会の練習を頑張っている子ども達(^^♪お部屋で遊んでいるとどこかで誰かが劇…
毎日水やりをし、野菜が生長していく過程を楽しんできたすみれ組の子どもたち。 しいたけ…
2歳で成岩中学校へどんぐり拾いへ行った時のこと。どんぐりの帽子がたくさん落ちているのを発…
先週、いちご組で育ったしいたけを使ってクッキングをしました。しいたけを触ってみたり、にお…