バルーンだいすき!
年中児は毎週木曜日にさくらんぼリズムとバルーンに取り組んでいます。さくらんぼリズムは去年…
年中児は毎週木曜日にさくらんぼリズムとバルーンに取り組んでいます。さくらんぼリズムは去年…
ある日、園内を移動中、壁にくっついているセミを見つけた子どもたち。立ち止ま
久々に雨が降っていたある日、一時雨が止んだので園庭でどろんこ遊びを開始!途中再び雨が降っ…
夏は急に天気が変わり、雨が降り、急に止む。 入道雲は夏の風物詩ですね。虹も8月3日…
ぶどう組のお部屋にも『かぶとむし』と『かたつむり』がやって来ました。毎日、棚の上に置いて…
テラスの水あそび。先生がホースを使いおわると…。Bくんが、シャワーノズルを手に持ちます。…
今日の「鮭ご飯」にこんなにも大きな鮭を使いました!私の手の何倍でしょうか(((o…
年長で育てている白ナスと青ナス。たくましく成長し、たくさんの実が次々にできています。先日…
プランターに植えたナスとトマトがたくさん収穫できたので、ナスピザを作って食べました。薄く…
夏の行事のひとつであるプールへ行きました。 子どもたちは朝から「早く、早く」と大合…
もも組のみんなはお歌が大好き!! 給食の前にお歌を歌っています。先生はがピアノを弾…
「あおのりおにぎり」でした!!炊けたご飯にあおのりとツナを混ぜてにぎにぎしました…
太陽の暑い日差しに負けず、日々水あそびを楽しんでいる子どもたち☀ ある日、…
令和4年4月1日付け採用職員を募集します。半田同胞園保育所で働いてみたいと思っている人は…
暑い日の続く7月ですが、毎日目いっぱい遊ぶうさぎ組さん。お昼寝の時間はスヤスヤと気持ちよ…
今日のおやつは、「ひじきおにぎり」ひじき・人参・ツナを入れました!かつおの出汁に…
保育所内の ”あおむしばたけ” では、各学年の子どもたちが野菜を育てています。ナスやピ…
今年の夏も恒例のつり大会を行います!もう何年になるんだろう・・・。13年目かな?? …
もも組にかたつむりがやってきました。絵本やイラストでは見たことがあっても、本物を見るのは…
5月から年少で育てているミニトマト。つくし組では、20日に5個収穫してみんなで食べました…
13日、育てたナスを収穫したりす組。塩こんぶ和えを作りました。保育者がみんなの前でナスを…
「お歌うたうよ~」と声をかけるとピアノの近くに集まり、座って待っている可愛いいちご組さ…
米!!!!!保育所では、一週間に…100キロのお米をみんなで食べていますよ(^^…
今年度ひよこ組では桃太郎トマトの栽培に挑戦!とはいえ、トマトの生長を楽しみにしているの…
突然ですが…皆さんは「KYT」とは何か知っていますか?KYTとは、「危険予知トレーニング…