何ができるかな?
梅雨シーズンに入る前に、お部屋でも全身を使ってのびのびと遊べるようにと大きな段ボールがめ…
梅雨シーズンに入る前に、お部屋でも全身を使ってのびのびと遊べるようにと大きな段ボールがめ…
小学校の行事が土曜日にあり、6月6日(月)が小学校が休みになったのでセントレアの「フライ…
今日、ちょうちょ畑までお散歩に行きました。園長先生に「いってきまーす!」の挨拶をして出発…
先日、じゃがいも堀りを大いに楽しんだ年長児。持ち帰ったじゃがいもをおうちで美味しく料理…
少しずつ、お友達や先生の存在が気になり始めたり、自分の思いを表に出したりが見えてきた『い…
6月2日に園歯科医の岡井先生に来ていただき、全園児の歯科検診を行いました。初めての歯科検…
ある朝のトイレの時間。 トイレが終わった子たちはいつも先生と一緒に手遊びをしながら…
今日の3時のおやつは、塩ゆでした、ゆでじゃがいもでした(^^♪たくさんのじゃがいもは園の…
6月になりました。梅雨の季節です。雨の日もおおくなります。体調に気をつけながら過ごすこと…
母子生活支援施設が、旧施設から全面改築をしたのは、平成24年3月。あれから、もう10年経…
クラスで飼っているダンゴ虫は、子どもたちの人気者です。毎日、子どもたちが飼育ケースからダ…
半田商業高校の生徒さんが遊びに来てくれました。『福祉を学ぶ』という授業の一環で、保育所…
だんだんと暑い日が続いてきましたが、ご飯は3食しっかりと食べれているでしょうか!(^^)…
ある日のおやつの後、担任がほうきで床を掃いていた時、近くにいたAくんに「ちりとりもってき…
夜に降った、たくさんの雨のおかげで、園庭には水たまりがたくさんできました。どろんこ遊びス…
25日、とってもお天気のいい日だったので、ひよこ組では水や泥に初めて触れてみました! …
毎年、10月の運動会では年長さんが竹馬に乗って保護者の皆さんの前をかっこよく歩きます。…
梅雨入り前の 初夏の陽気がきもちいい日が続いています。子どもたちも 半袖で登校、登園する…
保育園で遊ぶことに慣れてきて、ニコニコ笑顔の増えてきたいちご組さん🍓今…
24日にちょうちょ畑にじゃがいも堀へ出かけました。 年中さんのときに植えたじゃがい…
5月生まれの誕生会を行いました。今日は乳児(0~2歳)と幼児(3~5歳)に分かれて行いま…
昨年から飼っていたかたつむりが、なんと卵を産みました!3日間に分けて沢山の白い小さな卵(…
午後のおやつの後に体操の曲をかけると、初めの頃は先生たちが踊っているのをぽーっとみている…
「いらっしゃいませ~!」「どれがいいですか?」夏も近づいてきたので、こあら組にアイス屋さ…
雨で延期になっていた遠足に行ってきました。今日はとってもいい天気! 任坊山公園まで上り…