泥団子と見せかけて…
雨上がりの今日、久しぶりに泥遊びをしました。年中の子どもたちは、泥遊びを通して泥団子づく…
雨上がりの今日、久しぶりに泥遊びをしました。年中の子どもたちは、泥遊びを通して泥団子づく…
成岩小学校のプールへはじめて出かけて行った子どもたち!行く前から「プール!プール!」と楽…
クラスで育てているミニトマトが次々と赤くなり、収穫の最盛期を迎えています。沢山実ができて…
ふれあい遊びが大好きなもも組さん。最近はお人形にやってあげるのが楽しくて、保育者の真似…
クラスで育てていたトマトを、初めて収穫しました!苗を植えるところから始め、お花が咲き、愛…
お泊り保育で『めっきらもっきら…』の世界を大いに楽しんだ年長児。噂を聞いた小さい子たちが…
いちご組の部屋から水遊びをする2階テラスまで、10m程の距離があります。担任の後を皆がつ…
「ばけたくん」というのは食べたものに変身してしまうおばけの子のお話です。色んなものに変身…
今日からお部屋に雄のかぶと虫が4匹やってきました。大きなツノに「かっこいい~♡」と嬉しそ…
いつものようにおいしく給食を食べていると、4グループの子たちが「え?なんで?ははは!(*…
年長さんのお泊り保育が終わったので、3階の遊戯室に設置されている「段ボール迷路」を2歳児…
ひよこ組のみんなは大好きな時間があります。それは・・・ 給食の時間!!!…
午前中はイシハラへお買い物、再登園してから、夕食づくりにお楽しみゲーム、夕食を食べて、お…
7月になり、新しいお友達がいちごぐみさんに加わりました✨ 新しいメンバ…
♪ささのはさらさら~今日は保育所の七夕会。始まりは7月生まれ誕生児28名の紹介をしました…
明日は待ちに待ったお泊り保育! 昨日お部屋にまたまたお手紙が届きました!!でも、、絵本に…
小麦粉に水・油・赤や黄色の食紅を混ぜてみんなでこねてこねて… 小麦粉粘土が完成!各クラス…
0歳クラスでは月齢によって発達段階が大きく変わります。好きな所にトコトコ歩けるようになっ…
暑い日が続いた先週、みどり組のエアコンの調子が悪く、ホールで過ごした日もありました。一…
来週8日(金)、9日(土)と年長児はお泊り保育があります!自分たちでグループを決め、Tシ…
6月生まれの誕生会を行いました。今回は乳児(0.1.2歳)と幼児(3.4.5歳)に分か…
今日でAちゃんが退園。3か月という短い間でしたが、一緒に遊んで、一緒に食べて、一緒に寝て…
今週から水遊びがスタートです。 プールやタライに水を入れ、その中に玩具の魚を浮か…
5月下旬に植えたミニトマトの苗。そこに沢山の実ができました♪緑色の実を毎日眺めては「まだ…
夏本番の暑さになり、水・泥遊びが始まりました。もも組さんも水溜まりにジャンプしたり、泥を…