誘導ロープで園外へ!
園内散歩をしていく中で、誘導ロープを持ち、歩くことが上手になってきたいちご組さん♪先日…
園内散歩をしていく中で、誘導ロープを持ち、歩くことが上手になってきたいちご組さん♪先日…
今月、ちょうちょ畑で『いもほり』をしました。保育者と一緒に土をかき分け、芋の姿が見えると…
どんどん歩けるようになっているひよこ組の子どもたち。歩けるのがうれしくて、歩きたくて歩…
ある日、おままごとコーナーの机を学校の机に見立て、学校ごっこをしていた女の子たち。それを…
運動会を経験し、またひとつ成長した子ども達。「バルーンもうやらないの?またしたいなぁ~…
お相撲ごっこが大好きなすみれ組の子どもたち。保育者が、のどいたバイキンのお面を頭につけ…
ちょうちょ畑で芋掘りをしてから、りす組ではやきいもぐーちーぱ!の手あそびが人気です♪まだ…
一歳児でいも掘りの体験をしました!先生が半分以上掘って、もう少しで取れる!! と…
保育室に置いてある手動のバウンサーが動いている!よ~くみると、揺らしているのはAちゃん。…
クラス担任の代休対応で色々なクラスに入り保育する際、いつも相棒の ゛チャッピー゛を連れ…
初めての園外散歩にワクワクないちご組さん!☻誘導ロープを持ちながら、てくてく歩きます。み…
運動会ではかっこよく忍者になりきり、体操をすることができた年少さん。運動会は終わっても、…
最近給食の前に栄養紹介を始めたこあら組♪みんなで栄養の歌を楽しく歌っています。す…
9月に入り、誘導ロープを使っての園外散歩に挑戦しています。 もも・ぶどう組では、線…
ひよこ組には、乳酸菌容器(R-1)を使用したセンサリーボトルやマラカスがあります。容器…
運動会に向けてバルーンの練習を頑張ってきた年中さん!!外に出て練習を始めると子どもたちの…
園庭や散歩でとんぼを発見したり、「とんぼのめがね♪」を歌ったりしてとんぼに興味・関心を持…
もうすぐ運動会!年少は「忍者体操」を踊ります。忍者になりきるためにみんなでお面も作りまし…
園庭で運動会の練習をする幼児さんの姿を横目で見ながら戸外遊びをしている2歳児。競技の音…
一歳児は階段を昇り降りする際、今はハイハイで行っています。3階にある遊戯室まで行くには、…
おやつの後の絵本タイム。今は、「いないないばあ」が大好きです。絵本のページが変わるたびに…
運動会の練習も本格的になり、年長児は、鼓隊・竹馬・リレーを毎日頑張っています。その中でも…
運動会に向けてかけっこ、バルーンの練習・・・と頑張っている年中さん。去年よりも運動会でど…
おやつの後、年長さんのお兄さんお姉さんがリレーの練習をしているのをポンポンを持って応援し…
うさぎ組で給食前に手を洗っていた時のこと。他クラスのシャワーを手伝っていた事務所の先生が…