なすVSハサミ
年長で育てている白ナスと青ナス。たくましく成長し、たくさんの実が次々にできています。先日…
年長で育てている白ナスと青ナス。たくましく成長し、たくさんの実が次々にできています。先日…
プランターに植えたナスとトマトがたくさん収穫できたので、ナスピザを作って食べました。薄く…
もも組のみんなはお歌が大好き!! 給食の前にお歌を歌っています。先生はがピアノを弾…
太陽の暑い日差しに負けず、日々水あそびを楽しんでいる子どもたち☀ ある日、…
暑い日の続く7月ですが、毎日目いっぱい遊ぶうさぎ組さん。お昼寝の時間はスヤスヤと気持ちよ…
もも組にかたつむりがやってきました。絵本やイラストでは見たことがあっても、本物を見るのは…
5月から年少で育てているミニトマト。つくし組では、20日に5個収穫してみんなで食べました…
13日、育てたナスを収穫したりす組。塩こんぶ和えを作りました。保育者がみんなの前でナスを…
「お歌うたうよ~」と声をかけるとピアノの近くに集まり、座って待っている可愛いいちご組さ…
今年度ひよこ組では桃太郎トマトの栽培に挑戦!とはいえ、トマトの生長を楽しみにしているの…
お泊り保育の「お楽しみ」の時にぱんだ組の部屋を暗くし、懐中電灯を片手に部屋中の虫を探すミ…
5月からミニトマトとナス(白ナス、緑ナス:ますみちゃん)をお部屋の前のプランターで育て…
事務所の先生とおすもう対決をしてから「今度こそ勝つぞ!」「そのためには野菜を頑張って食べ…
今日は年長児の楽しみにしていたお泊り保育の日です。今年は虫をテーマにしていて、お楽しみで…
8日、各クラスのお部屋で、片栗粉の感触遊びをしました。タライの中に片栗粉を出すと、「ふ…
7月に入り、いちご組で初めて小麦粉粘土をしました。保育士が出すと興味津々ですぐに手を伸…
雨続きの毎日も、ひよこ組では風船あそびや粗大あそび(這う、くぐる、登るなどのあそび)を楽…
同胞園の人気者!その名も ‘‘かめきち‘‘ !! ”かめきち” って呼ぶとふりむくこ…
水遊びが始まり、たらいに張られたぬるま湯や水車のおもちゃ、じょうろに大興奮ないちご組さ…
お部屋では、カプラという小さな木の板を自由に積んだり、組み立てたりするおもちゃで楽しんで…
おばけが大好きなこあら組!!大きなポリ袋に魔法のペン(油性ペン)で好きな絵を描き描き♪ …
ある日、おままごとコーナーから布を持って担任の所へ来たAちゃん。「やって~!」と頭を指差…
最近のひよこ組さんは大きな遊具を使っての遊びが大好き!!⭐お部屋の隣にあ…
現在、年長児は7月のお泊り保育に向けて子どもたち同士で話し合いをしたり、お楽しみで使用す…
泥んこ遊びを楽しみにしている子どもたち。水たまりを裸足で飛び跳ねたり、泥んこケーキを作っ…