お米の収穫の時期になりました!
半田同胞園保育所では、保育活動の中で「食育」を大切にしています。保育所の畑で「ピーマン…
半田同胞園保育所では、保育活動の中で「食育」を大切にしています。保育所の畑で「ピーマン…
もうすぐ運動会!年少は「忍者体操」を踊ります。忍者になりきるためにみんなでお面も作りまし…
暑い夏から秋へと季節が変わり、朝晩が涼しくなってきました。日中はやはり暑いですが、風が気…
園庭で運動会の練習をする幼児さんの姿を横目で見ながら戸外遊びをしている2歳児。競技の音…
一歳児は階段を昇り降りする際、今はハイハイで行っています。3階にある遊戯室まで行くには、…
今日、9月21日は「中秋の名月」古来、日本では、「春は花、秋は月」を愛で、季節を楽しんで…
園庭のクスノキの葉が茂り、年中クラスから園庭が見えにくくなっており、またカラスが巣を作…
おやつの後の絵本タイム。今は、「いないないばあ」が大好きです。絵本のページが変わるたびに…
今日のおやつは、フライドポテト!保育所では油ではあげていません(^^)ガスオーブ…
運動会の練習も本格的になり、年長児は、鼓隊・竹馬・リレーを毎日頑張っています。その中でも…
運動会に向けてかけっこ、バルーンの練習・・・と頑張っている年中さん。去年よりも運動会でど…
9月16日に「太鼓の演奏」の撮影を行います🥁 毎年、地域の障がい者…
今日は、誕生会がホールで開かれました。乳児は先生たちが『ねこのおいしゃさん』のペープサー…
うさぎ組で給食前に手を洗っていた時のこと。他クラスのシャワーを手伝っていた事務所の先生が…
最近、エントランスに絵本を置いています。以前、同胞園に寄付していただいた絵本です…
もも組にピザ窯がやってきました。ピザ窯に大喜びの子ども達!ピザを焼いたり、箱に詰めて「ど…
年長さんの鼓隊が、初めて園庭で練習をしました。2歳のみんなはテラスで年長さんの様…
おばけの手遊びや絵本を楽しんできたいちご組の子どもたち。先日、初めて手型をとることに挑…
今日のおやつは、手作りゼリーでした!!9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね…
10月に予定している運動会の練習が少しずつ始まるため、園庭の整備を行いました。園庭に少し…
9月2日に、ひよこ組で初めてのボディペインティングを行いました!暑くもなく絶好のお天気に…
ある朝、「せんせい!ぼくお金持ってるよ!」と教えてくれたYくん。どうして持っているのかを…
ある日、青組へもどる時になぜか小走りの青組さん。担任が部屋に入ると誰もいない・・・?よ…
9月になり、少しずつ秋らしくなってきました。今日から新学期。気持ちも新たに、登園・登校す…
縦割り保育で、年長さんが年少クラスに入ってかっこいい姿をたくさん見せてくれました!「同じ…