おもいで

少し前のお話ですが…長かったGWもおわりました🌱学校から帰宅した子どもた…

初給食

 今は昼の12時すぎ、昨日までは小学1年生と一緒に職員と昼食を食べていました。誰もいない…

暖かな春の1日

今年も庭にあるハナミズキが花を咲かせ始めました。昨年は白でしたが、今年はピンク…

4月になりました…

4月になりました。新しい年度を迎えました。おかあさんも子どもたちも、そして、職員みんなが…

次のステップ

暖かくなり、桜が咲き始めてきましたね🌸新たな一歩を踏み出す方たちを応援し…

卒業おめでとう!!

今年も卒業、卒園シーズンになりました。施設の子ども達も、高校、中学校、小学校、保育園と順…

長袖??半袖??

寒さも和らぎとても過ごしやすくなってきましたね。朝起きて、気温の予想を聞きますが…。起き…

おめでとう

元利用者の児童が無事に高校合格、「ホッ」としました。母から子どもの進学について相談を受け…

エール!

まだまだ新型コロナウィルスが、この世界から消え去る様子もないですが、今年に入って、もう2…

バレンタインデー

皆さん、2月14日は「バレンタインデー」でしたね♪今年はどのようなバレンタインデーでした…

節分会

2月3日、節分会を行いました👹年忘れ会から大活躍!施設長の等身大パネルが…

☆掃除週間☆

半田同胞園では各居室の大掃除を年に3回行っています。掃除週間という形で施設の皆さんに各自…

冬の日

とても寒い日が続きますね、雪が降る日もあったりなかったり…❄今の時期は、一…

大きくなったかな?

本日、児童身体測定を行いました!「えー!身長伸びてる、すごいじゃん!」とお母さんに褒めら…

年忘れ会

 先週末、年忘れ会をおこないました。通年なら食事をとりながらゲストや出し物を見て一年を振…

あしたは…

あしたは「年忘れ会」です。例年は、おかあさんと子どもたちが一堂に介し、食事をとりながら一…

みんなが主役!

12月4日の土曜日に保育所の「音遊会」が開催されました。10月の終わりごろから、練習を始…