ビューティ講座開催
2月18日に資生堂ジャパンの方々をお招きして施設でビューティ講座を行いました。 …
2月18日に資生堂ジャパンの方々をお招きして施設でビューティ講座を行いました。 …
去年につづき、今年もひな人形を飾りました。住宅事情により現在ではこのような大きなひな壇…
2月11日の建国記念の日の振替休日として12日が祝日でしたね~この12日に限らず、施設で…
先日、施設で節分会を行いました。「節分とは…の話。」「節分に関するクイズ。」「お楽しみの…
少し前のお話になりますが…年末に日本出版販売株式会社・日本児童図書出版協会様より「日販よ…
年に3回行う、児童の身体測定。子ども達の身長は平均2cmぐらい大きくなってました。体重は…
1月17日の午後に半田同胞園の南側駐輪場のイルミネーションを片づけました。先月に職員と…
1月5日(金)に、施設内で「新年会」を行いました!🎍今年の「新年会」はホ…
12月22日(金)、末日聖徒イエス・キリスト教会刈谷ワード様のクリスマス慰問がありました…
12月15日(金)に4年ぶりに会食の形での「年忘れ会」が開催されました。オープニングは…
「年忘れ会」は、一年を振り返りながら、楽しく過ごすことを目的とした会ですが、ここ数年は、…
先日、たくさんの「かわいいお手玉」を半田市社会福祉協議会様よりいただきました。このお手玉…
日中でも冷える事が多く、冬が近づいてきている感じがしますね。施設のエントランスにもクリス…
11月の「子ども集会」がありました。「子ども集会」ではその月のお誕生日の児童のお祝いをし…
児童の和太鼓チーム「だだだだん」(現在8名)が、11月11日(土)に、放課後等デイサービ…
保育園から帰ってきた年長さん。「先生!これあげる!」と事務所に入ってきました。見ると、赤…
誕生日の当日に職員からも利用者のみなさんに誕生日のお祝いを伝えます。どの児童も自分の誕生…
施設のハナミズキが紅葉し、秋がやってきたのを実感します。子どもたちが通う小学校は…
先日、あるバーベキュー屋さんで過ごしていた時のこと。そのお店で働いていた店員さんを見た…
10月に入り、朝晩と日中との気温差が大きな日が続いています。施設のエントランスには、退所…
小学生のみんなは学習のあと好きな遊びをして過ごしています🎈そんな中でも低…
まだまだ暑い日が続いてます。ツクツクボウシも元気に鳴いてますが、いつもなら8月末の様子だ…
保育所保護者会『大空会』さんが「秋祭り」の準備をしていました。当日、提供する「ポップコー…
10月31日はハロウィンですね。施設ではハロウィンの準備をはじめました!実習生さんに施設…
9月3日(日)に「親子お楽しみ会」を行いました。今回は「名古屋港水族館」までの日帰り旅行…