水あそびも、あと少し
週に数回の保育園。登園した日には水遊びをたくさん楽しみました。遊び方も慣れて、今ではホー…
週に数回の保育園。登園した日には水遊びをたくさん楽しみました。遊び方も慣れて、今ではホー…
9/1は防災の日でした。年長では、「どんな災害があるか?」や、「どうやって避難するのか…
お茶を飲むときに先生やお友達に水筒を渡してあげるのがはやっているめろん組! 先生の…
曇りの日や風があって涼しい日には短時間ではありますが、散歩に出かけています。 カートに…
お部屋で飼っているちいさなおたまじゃくしたち。あしが出て、手が出て、尾ががとれて、1匹、…
年中児は運動会のバルーンに向けて練習をおこなってます!!バルーンはクラスみんなで息を合…
忍者ごっこを楽しんでいるつくし組さん。今日は忍者の頭巾をかぶって忍者になりきりました&…
8月生まれの誕生会が行われました。今月は乳児と幼児と分かれて行いました。 乳児…
友達の存在に気づき、少しづつ関わりが増えてきたいちご組さん。先日、常設したダンボール…
5月から始まった鼓隊の練習「1・1・123・」と言いながら小太鼓、中太鼓を叩きます。最…
たくさんおしゃべりできるようになり、なんでも自分でやろうとすることが増えてきたぶどう組さ…
特別保育期間が終わり、全員が揃いつつあるひよこ組さん。少しお休みをはさんで、みんな少し…
すみれ組にかき氷屋さんが開店しました!(^^)!日頃、おやつで食べているかき氷。"ガリガ…
15日、台風で休園・・・たくさん雨が降り地面はドロドロ、風が気持ちよく吹いている今日は、…
特別保育が明け、「ひさしぶりだね~」「5かいもおやすみだった」と笑顔で登園してくれた年長…
2回目の片栗粉あそび!前回はサラサラ・トロトロとした感触だったのが、今回はなんとプニプニ…
最近病院ごっこが流行っているりす組さん!!お医者さんのかんむりを被り、聴診器をつけて「…
ピーマンを使ってピザをつくりました。前日に育てているピーマンを収穫して給食前にクッキン…
8月に入り、水遊びにも慣れてきました。ぱんだ組には幼稚園に通う子ども達も来ています。年…
お昼寝前にトイレに行こうとした子どもたち。 「新幹線だ!」と興奮する声が、、、。子…
コアラ組では、キリギリスを飼っています。登園してきた子どもたちは虫かごを囲んで、口を開け…
最近は暑い日が続いている中、子どもたちは元気に水遊びを楽しんでいます!遊び始めたころは水…
24日から26日の3日間成岩小学校のプールへ行ってきました。保育園で水着に着替えてウキウ…
なかなか外で虫と触れ合う機会が少ないひよこ組。そこで観察ケースに入れて、室内でも近くで虫…
毎日、ホール前や2階のテラスと水遊びを楽しんでいる年中さん!!「今日はどこで遊ぶ?」「…