「秋祭り」にむけて…
保育所保護者会『大空会』さんが「秋祭り」の準備をしていました。当日、提供する「ポップコー…
保育所保護者会『大空会』さんが「秋祭り」の準備をしていました。当日、提供する「ポップコー…
こあら組では最近、食育に興味を持つ子どもたちが増えています。「これはなんのお野菜?」、「…
半田同胞園は成岩第四区の地域にあります。このご縁で、毎年、区主催の敬老会や運動会に声をか…
ひよこ組の小さい月齢の子たちが、友だちを触りに行ったり、友だちのもっているおもちゃが気に…
いよいよ外で運動会の練習が始まりました。今日は、かけっこの練習。まずは、年中・年長の見本…
お部屋にいるカブトムシに興味津々なぶどう組さん。カゴのふたを開けるとみんながカブトムシを…
鼓隊の楽器のパートが決まり本格的に練習が始まりました♪希望通りのパートになれた子、そうで…
10月31日はハロウィンですね。施設ではハロウィンの準備をはじめました!実習生さんに施設…
なかよし運動会に向けて、年中児はバルーンに取り組んでいます!色々な技を少しずつ覚え、み…
今日は、年中、年長のおじいちゃんとおばあちゃんに保育園に遊びにきてもらいました。日頃か…
ある日、おままごとで作ったハンバーグをを保育者のところへ持ってきてくれたSちゃん。「フォ…
3クラスで「縁日ごっこ」をしました。グループごとに「こあら組・うさぎ組・りす組」のお店を…
なかよし運動会では、『かみなりビリビリ』の体操をする予定の年少児。その取り組みとして、…
9月3日(日)に「親子お楽しみ会」を行いました。今回は「名古屋港水族館」までの日帰り旅行…
週に数回の保育園。登園した日には水遊びをたくさん楽しみました。遊び方も慣れて、今ではホー…
9/1は防災の日でした。年長では、「どんな災害があるか?」や、「どうやって避難するのか…
お茶を飲むときに先生やお友達に水筒を渡してあげるのがはやっているめろん組! 先生の…
曇りの日や風があって涼しい日には短時間ではありますが、散歩に出かけています。 カートに…
今年で15回目?になる「つり大会」。今年も「つり先生」がやってきました。※「つり先生」は…
お部屋で飼っているちいさなおたまじゃくしたち。あしが出て、手が出て、尾ががとれて、1匹、…
年中児は運動会のバルーンに向けて練習をおこなってます!!バルーンはクラスみんなで息を合…
忍者ごっこを楽しんでいるつくし組さん。今日は忍者の頭巾をかぶって忍者になりきりました&…
8月生まれの誕生会が行われました。今月は乳児と幼児と分かれて行いました。 乳児…
友達の存在に気づき、少しづつ関わりが増えてきたいちご組さん。先日、常設したダンボール…
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます😊今月は、フルーツポン…