Career Message-01
「生活する力」が底力レベルで
身につくよう支えていこう。
数々の経験に裏付けられた
信頼される母子支援員を目指そう。

母子生活支援施設 母子支援員
  バナナ(仮名)

母子生活支援施設は、母子で生活できる唯一の児童福祉施設と言われており、いろいろな事情があって入所する母子世帯のための「安心の場」かつ「自立支援の場」です。この位置づけと役割を決して忘れず、できうる限りのことをする気概をもって仕事をしています。

大切なのは、あくまでも私たちはサポートの立場であることを忘れないこと。それぞれの母子を理解した上で、何でもやってあげるのではなく、社会的自立への道を切り拓くお手伝いをするスタンスを貫くことが第一です。だから、ときに厳しく、ときに優しく、そしてときに見守る、そのバランスの中で、「生活する力」が底力レベルで身につくよう支えていこう。そんな風に私は考えています。

この仕事の肝は、どんなケースにも動じず、柔軟に対応できる「オールマイティさ」だと私は思っています。私の経験の幅や重みが、母子を支える安心や信頼となり、さらにはこれからの人生への指針になれば、最高ですね。そうなるよう今まで以上に「経験から得るスキル」の質を上げていきたいと考えています。

母親から生活への意見を聞きながら
トータルコーディネート&サポートする仕事。

Q.なぜ半田同胞園を働く場として選びましたか?

在学中から児童福祉関係の仕事に就きたいと思っていました。大変な仕事、責任感を問われる仕事、難しい仕事という認識もありましたが、それ以上に「やりがいのある仕事」という想いが強く、飛び込んだ世界です。

Q.現在の仕事は?

就労支援、金銭管理、育児相談、他機関への情報提供・情報共有、通院同行、送迎、保育支援(病児・未措置・補完)、代行支援、居室の環境整備など多岐にわたる支援業務を行っています。母親から生活への意見を聞きながらトータルコーディネートし、一緒にその目標に向かいながら進んでいけるようサポートする仕事です。また、職員教育に関わる施設内研修の運営も手掛けています。

「スキルアップ」という意味で、
出会ったときは特別に嬉しい。

Q.仕事のやりがいは?

困難な課題を利用者が抱えている際に、それらの解決策を一緒に考え、乗り越えていくことにやりがいを感じています。想定外も含めて、いろいろなケースがあり、それらをクリアする度に新たな対応方法を学び、自身もスキルアップ、そして成長していけることも大きなやりがいです。

Q.仕事を通じての感動エピソードがあったら教えてください。

外国人利用者の県外高校進学に向けて、あらゆる支援をしながら、その実現へと導いた日々が印象に残っています。苦労も多かっただけに、叶ったときの感動もひとしおでした。また、その他にも例えば大人の療育手帳の取得など、ここでは支援業務の枠組みの中でやるべき範囲がかなり広く、その都度、学べることがあり、「スキルアップ」という意味での自らの成長エピソードも次々と積み重ねています。

Q.働く場としての魅力は何ですか?

スキルアップのための研修制度が充実しています。加えて希望があれば外部研修への参加機会ももらえます。仕事も基本的には自分のペースで行うことができ、また、言いたいことが言える風土なので、無駄なストレスを抱えることもないと思います。もちろん育休取得も時短勤務も可能なので、長期的なキャリア設計も叶う職場です。

「聞き上手」であることを心がけながら、
社会的自立への「導き手」でありたい。

Q.あなたならではの仕事ポリシーや仕事スタイルがあったら、教えてください。

利用者である母子の言っていることに、まずは耳を傾ける「聞き上手」であることを心がけています。その上で、母子を理解し、サポート役に徹して、自立への「導き手」でありたい。また、いろいろな課題に対しては、なるべく速やかに最短ルートで解決できるよう、自分なりの「対応マニュアル」を経験の中で確立していきたいと思っています。

Q.今後の目標は?

とにかくいろんなケースと向き合いながら経験を重ねるしかありません。そしてその中で最適な解決策を探って、見つけて、それを次に活かす。その繰り返しが、この施設のためにもなり、自分のキャリアアップにもなると思っています。目指すのは、どんなケースにも動じず、最適な解決に向けて、自ら考え、決断して、行動できるようになることです。